1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:01:56.39 ID:w/MCGW/k0.net
見れないメールある、連絡先の名前文字化け登録、新着メール勝手に削除
こんなクソアプリつかいとーないんじゃ…
http://r.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1424311316/
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:02:45.69 ID:4TXu6GI10.net
そんなことないで、
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:03:51.98 ID:w/MCGW/k0.net
>>2
全部あるんやで
ビジネスに使うアカウントやからクッソ困っとるで
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:03:07.06 ID:w/MCGW/k0.net
LINEの方がよっぽと有能やは
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:05:00.78 ID:+zCCUS/T0.net
ビジネスをスマホでやるからそうなる
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:06:29.52 ID:w/MCGW/k0.net
>>5
出先での対応どーするねん、家ならpcつこてるで、不具合ないし
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:05:10.75 ID:HXVZEk/t0.net
mymail使え
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:07:20.02 ID:w/MCGW/k0.net
>>6
あとでぐぐるわ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:06:23.14 ID:BmIwKCcK0.net
そんな重要なやりとりならスマホでやんなカス
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:09:27.48 ID:w/MCGW/k0.net
>>8
ビジネスマンって家でしかメールせんのか?
急ぎで返さなアカン時とか一日外の時とかどーすんの、帰ってから見るんか?
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:19:13.04 ID:c1G0PtgA.net
>>16
自営業は知らんが会社員なら会社でしか仕事せんやろ
ブラックは知らん
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:06:27.16 ID:G4cH9QMCM.net
そんなんなったことないわ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:07:22.65 ID:HXVZEk/t0.net
他にもアプリあるだろ
それ使え
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:10:11.60 ID:w/MCGW/k0.net
>>12
使ってもこれなんだよなぁ
ちなMailbox
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:11:44.58 ID:MGq62tnG0.net
>>18
ベースが同じものをチョイスする無能加減と言いクルクルパーやな
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:08:29.31 ID:j+ZCl4HPM.net
ビジネスで使う(大嘘)
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:09:46.70 ID:j+ZCl4HPM.net
資産に投資できないのはビジネスマン(大嘘)として失格だね
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:10:55.48 ID:SPWauPTW0.net
gmailでビジネスワロタw
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:11:35.00 ID:sOLTmI3yr.net
使わなきゃ良いだけじゃん
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:11:36.61 ID:uvEUmmBq0.net
ビジネスでフリーメールなんか使うなや
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:12:46.33 ID:w/MCGW/k0.net
みんな有料アドレス使うんか?
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:13:34.13 ID:j+ZCl4HPM.net
無職丸出し
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:13:50.40 ID:H9QfB49N0.net
gmailなんてアカウント登録用と捨て垢にしかつかわんわ
あんなの本気で連絡とるもんじゃない
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:14:31.16 ID:lp80obqr0.net
削除しにくいよな
一括削除ができない
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:15:24.39 ID:w/MCGW/k0.net
ボロクソで悲C
意識高いニキは有料アドレスでブラウザで見たりするもんか?
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:17:50.25 ID:cpMjV10S0.net
>>38
普通は独自ドメイン使うぞ
Google Appsとか知らんのか
Googleのコンシューマー向けポリシーは仕事で使えないぞ
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:15:24.84 ID:0MprOpoa0.net
一時URLに直リンできなくなっててあれには参った
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:15:55.70 ID:hWJbMJ5ZM.net
家しかないのか
ニートだから仕事場でビジネスのやりとりをする発想がないのか
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:15:56.43 ID:cpMjV10S0.net
gmail.comドメイン使ってる人とは仕事したくない
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:17:15.45 ID:m2FLLfc70.net
なお迷惑メールはキャリメールの方が多い模様
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:18:52.12 ID:mLK5/ZAO0.net
わかる
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:19:26.85 ID:Gn4dy0K9.net
gmailでビジネス???
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:20:03.06 ID:ldjNjWxg0.net
実際小さいところだとgmailを仕事用に使ってる所あるよな
名刺もらってびっくりしたわ
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:22:21.01 ID:w/MCGW/k0.net
>>58
ワイも取引先もそやったとこあったで、社員5人とかんとこやけど
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:22:55.29 ID:9jhX3Gj20.net
>>65
何でそんな必要なのに会社でドメインすら取ってないん?
理由はなんや?
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:23:30.29 ID:c1G0PtgA.net
>>66
コスト
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:24:58.88 ID:9jhX3Gj20.net
>>71
レンタルって金もほぼかからんで
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:28:26.79 ID:9jhX3Gj20.net
イッチは>>66に答えてーや
何で出先でメールが必要な会社でドメインを取得せんのや?
金もかからんし信用もあるしGmailにする理由はなんなんや?
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:29:17.07 ID:w/MCGW/k0.net
>>89
簡単に言うと自営業やからやで
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:29:26.05 ID:ldjNjWxg0.net
>>89
世の中は使えればいい
用途にあっていればいい
っていう層が大半なんやで
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:33:01.17 ID:9jhX3Gj20.net
>>92
企業でフリメはちょっとね…
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:37:59.33 ID:fz8mZIB90.net
>>108
というより世の中の悪い偏見に合わせてるのであってそれを堂々と良い事と言うのは違うと思うんや
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:45:15.35 ID:9jhX3Gj20.net
>>126
なるほど
でも良いこととかやなくてそれで会社ごと偏見な目で見られたらいややんか
まあ無職なワイには関係ないけど
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:49:35.04 ID:fz8mZIB90.net
>>143
みんながそうなんだからこれが正しいという思考停止なのかと思うで
変な事に合わせるのも結構やけどみんながやっていようが変なことは変なんや
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:21:06.54 ID:lzlMij8y0.net
なぜビジネス用のメールをGmailでやってしまうのか
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:21:22.66 ID:oUN0pgqz0.net
小さい所は、セキュリティに不安な独自ドメインよりGメールの方が安心感あるが
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:23:12.37 ID:BSLy3cPj0.net
ビジネスでgmailはない
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:23:40.51 ID:m2FLLfc70.net
キャリアや大企業の情報管理があのざまじゃなあ
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:31:57.03 ID:1m3snME0x.net
監視とか言ってるのが一番アホやと思う
結局何使っても監視されるんやで
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:43:41.15 ID:ASa3sHH/0.net
開くたびに新着問い合わせせんとあかん
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:51:16.39 ID:jkpz1/8L0.net
Gmailはスパムフィルタが優秀なんじゃ~
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:53:57.79 ID:zEPNySrl0.net
>>152
ほんとに優秀
迷惑メールフォルダ見て初めて迷惑メール来てたことに気づく
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:56:48.53 ID:zEPNySrl0.net
Gmailアプリ使えん奴とか初めて見たわ
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 11:40:26.58 ID:mizrYeu00.net
使い方の分からんものを仕事に使っちゃいかんでしょ