ピックアップ
MacBook Airって実際どうなん?
2014年06月22日 19:11
0

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:23:40.94 ID:xYDs7Uh40.net
使ってて不便だと思うことってある?
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1402968220/
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:24:30.66 ID:hQocVhVk0.net
無い
エ口ゲやらないならだけど
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:24:32.58 ID:atifw+Me0.net
突然壊れる
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:24:47.39 ID:0PuZYhTe0.net
abobe動かさないなら充分
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:26:05.71 ID:xYDs7Uh40.net
買うならやっぱ11インチ?
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:26:24.92 ID:FMLgo1Ub0.net
サブとして持ち出す時しか使わんけど
スタバで注目を集める気がするな
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:26:59.99 ID:hbpAQkHd0.net
late2010の13インチで書き込んでるけど雑な扱いしても壊れん
ボロボロに使い倒してる
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:27:19.18 ID:mgNKqEf90.net
11は小さすぎる。けど持ち運びには便利。
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:27:35.13 ID:kBkUl0QI0.net
MBA11特盛まさに今使ってるけどいいよ。母艦があれば更に良い
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:27:40.12 ID:hbpAQkHd0.net
冷却ファンだけはストック買っておくといい
後蓋開けるためのドライバ類
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:30:10.62 ID:atifw+Me0.net
三回持ち運んだら常にカーネルタスクのcpu使用率が300%超えてその週に起動しても白地のロード中みたいな画面で止まるようになったわ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:32:35.50 ID:hbpAQkHd0.net
>>12
トラックパッドの故障だったりするんだ
SMCと温度関連関連に関わってるんだ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:30:16.96 ID:uj8ONh5Q0.net
体大きいからMBP15だわ、エアーとかいらね
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:33:09.50 ID:gjhf7Pl90.net
>>13
ようデブ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:31:33.35 ID:xYDs7Uh40.net
結構持ち運ぶと思うから11のがいいんかね
一応外部ディスプレイはあるから画面の大きさに関しては家では困らない
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:35:32.29 ID:kBkUl0QI0.net
>>15
メインがモバイルなら11一択。13行くならMBPr行く方がいい
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:31:39.24 ID:VtIOzi3L0.net
母艦が別にあるなら有り
13インチの最低スペック買え
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:32:24.78 ID:xYDs7Uh40.net
ただ、13インチ買う位ならMBP買うわ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:33:33.88 ID:hbpAQkHd0.net
トラックパッド取り外すと冷却ファン暴走しだすから面白い
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:33:45.15 ID:hQocVhVk0.net
11インチは神になる
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:33:46.62 ID:xYDs7Uh40.net
MacBook Airを母艦にしようと思ってるんだけどきついの?
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:34:44.42 ID:hbpAQkHd0.net
>>22
2chとネットサーフィンだけならいいんじゃないの
画像編集くらいなら出来る
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:35:46.03 ID:xYDs7Uh40.net
>>23
WEB制作と軽い動画編集したい
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:39:18.85 ID:hbpAQkHd0.net
>>27
動画ならMBPおすすめするわ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:34:53.32 ID:hGwrEQyY0.net
>>22
キツイってか出来ないことはないけど母艦は他にあってサブ的な位置づけだろうしなーアレは
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:34:59.07 ID:YR7Ki6Bt0.net
何気にキーボードが使い易い
エ口ゲやらないんで全く不便は無い
実際に使わないと分からないけど、直感的な操作感が良い
Windowsに慣れた操作とは違くて、何というか細かい名称なんかもWindowsより分かり易いと思う
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:43:35.99 ID:Ll9wuKM40.net
>>25
Deleteキーが無い時点で糞だろ
電池持ちだけは素晴らしい
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:36:47.41 ID:xYDs7Uh40.net
MBAでみんななにしてるん?
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:37:30.38 ID:VtIOzi3L0.net
ドヤ顔
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:39:57.92 ID:sQZ5XBi50.net
持ち運び時間>使用時間なら11インチ
持ち運び時間<使用時間なら13インチ
って書いてあるブログあって妙に納得したわ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:40:46.94 ID:hbpAQkHd0.net
定期的に内部の埃掃除必要
特に布団の上で使ったりする奴
あとグリスの塗り直しもおすすめ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:41:36.32 ID:wHrknD8A0.net
miniはどう?
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:42:20.14 ID:kBkUl0QI0.net
>>33
永遠の
来週を
待ってる
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:42:40.44 ID:xYDs7Uh40.net
>>33
デスクトップはいらないかも
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:41:45.82 ID:hbpAQkHd0.net
でもCPU温度が90度になっても怯えることはない
そう簡単には壊れん
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:41:55.12 ID:xYDs7Uh40.net
MBPはRetinaも魅力だよね
徒歩で片道20分で通学するするけど1.5kgならなんとかなるかな
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:42:53.87 ID:gOWJmLAD0.net
Retinaになったら買う
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:43:43.22 ID:VtIOzi3L0.net
軽い動画編集ならAirで我慢できるんじゃないかな
予算と重量が許容できるならMBPだけど
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:44:27.70 ID:xYDs7Uh40.net
てかMBAはいつRetinaになるんだよ
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:46:45.04 ID:+EgLOpBK0.net
AirをiOS機器の母艦にするなら外付けHDD必須
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:47:37.06 ID:hbpAQkHd0.net
>>42
NASのが便利だな
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:48:49.50 ID:sQZ5XBi50.net
iPhoneとMBA繋いだら何かいいことあるん?
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:49:55.60 ID:hbpAQkHd0.net
>>44
デザとアプリ開発
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:51:26.86 ID:xYDs7Uh40.net
んじゃMBP13インチでええのんか?
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:54:09.46 ID:kBkUl0QI0.net
>>46
どっちを買っても幸せにはなれる
MBA行くなら8GBは必須だろうけど
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:54:21.46 ID:xYDs7Uh40.net
MBPがいいってはっきりわかんだね
Air()
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:55:01.19 ID:gcyGUz1Ri.net
proレティナ13の重さってair13とどんくらい違うの?
あとair11の重さって例えるならどれくらいよ
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:55:25.77 ID:Ye0aGahA0.net
めっちゃ薄い
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:56:41.10 ID:xYDs7Uh40.net
今使ってるlavieが5kg位でクソ重い
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:57:43.86 ID:VtIOzi3L0.net
薄さ軽さはもうMBAを選ぶ理由ではなくなってきた気がするが
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:58:34.66 ID:gcyGUz1Ri.net
俺もmbp13でSSDじゃないから持ち運び億劫なんだが
買うとしたら選択肢がmbp13,mba13,mba11の三つある。どれがおすすめよ
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 11:01:40.28 ID:kBkUl0QI0.net
>>54
俺はiMac27があるからMBA11を選んだけど
その3つって甲乙つけがたいよね
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:58:39.65 ID:kBkUl0QI0.net
横から見ると本当に_/
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:59:27.98 ID:GvkscrEV0.net
売るとき大抵高く買ってくれるから、新品買い替えがやりやすい
ただ、アップルケアだけは絶対に入っとけ
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 10:59:48.66 ID:xYDs7Uh40.net
MBA13って完全にMBP13の下位互換じゃね?
どこに需要あるの?
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 11:01:09.29 ID:VtIOzi3L0.net
値段
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 11:01:11.16 ID:YR7Ki6Bt0.net
air11は端っこを手の平を台にして親指引っ掛けて持ったときに短時間なら苦にならない重さ
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 11:01:48.02 ID:hbpAQkHd0.net
トラックパッド下に親指いれて挟みながらの操作は何とも贅沢
お陰でアルミなのに腐食した
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/17(火) 11:03:58.38 ID:YR7Ki6Bt0.net
MBAはスペック的にはMBPの下位だが、互換かというとちょっと違う
使用スタイルに応じてMBA、MBPを選択する物だよ
0件のコメント