ピックアップ
派遣社員(システムエンジニア)だけど質問ある?
2014年06月18日 21:10
0

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 10:55:39.49 ID:N76G9flR0.net
暇過ぎてスレ立てた
スマホだからIDよく変わるかも
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1402883739/
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 10:55:54.19 ID:dI00i5i80.net
経緯
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 10:57:52.07 ID:N76G9flR0.net
大学中退(20歳)→引きこもり(-25歳)→ニート(-27歳)→派遣(-29歳)
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 10:58:28.45 ID:dI00i5i80.net
年収
一生派遣やるつもり?
結婚は?
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 10:58:48.80 ID:6OHeWtGy0.net
特定派遣か一般派遣か
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:01:17.81 ID:N76G9flR0.net
年収はノー残業だと400万くらい、実際には残業してるから540万はある
出来れば今の仕事を続けたい
結婚は無理
ちなみに特定派遣
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:04:18.43 ID:dI00i5i80.net
特定派遣てなるの難しいの?
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:05:18.17 ID:6OHeWtGy0.net
>>10
ハロワ行けばたくさん募集してるぞ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:06:47.42 ID:N76G9flR0.net
>>10
7年の空白があってもなれるんだから察してくれ
誰でもなれるけど派遣だし、ニートからの社会復帰でもない限りやめた方がいいよ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:08:15.01 ID:dI00i5i80.net
>>12
そうなのか
でも年収500あれば十分では
お金に困ってる?
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:09:48.08 ID:N76G9flR0.net
>>15
困ってる
貯金は300万くらいあるが年収は700万欲しい
もしくは残業無しで500万か
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:08:15.01 ID:dI00i5i80.net
>>14
そうなのか
でも年収500あれば十分では
お金に困ってる?
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:05:52.55 ID:NDCzshX20.net
大手5社かそれ以外か
なぜ今暇か
結婚は年収が理由かそれ以外か
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:08:33.63 ID:N76G9flR0.net
>>13
大手五社って?
暇なのは出張で新幹線に乗ってるから
相手がいないのと結婚して子供作りたくない、不幸になるだけ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:11:41.08 ID:NDCzshX20.net
>>16
ごめんたぶん技術系だけの話
ちょうど就活で派遣系から内定もらっててそこそこ乗り気なんだけど
実際相手企業から見下される?
あとやりたいことできる?
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:14:18.20 ID:VJIoAiRu0.net
>>18
俺も技術系
今の派遣先では俺の方がプロパーよりも技術に明るいからやりたい放題
見下してくる人(特に年配の社員)はいる
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:11:45.49 ID:dI00i5i80.net
仕事内容は?
肉体労働?
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:14:18.20 ID:VJIoAiRu0.net
>>19
システムエンジニア
設計とか構築担当してる
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:13:02.04 ID:lG2wCXms0.net
正社員にランクアップ制度ないの?
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:15:19.79 ID:VJIoAiRu0.net
>>20
派遣会社の正社員だよ
派遣先の正社員へ転籍はまあ無理だろう、そこまで仕事できないし、、
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:14:58.79 ID:iYb5oA5I0.net
どうやってニート脱出した?
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:17:08.30 ID:VJIoAiRu0.net
>>22
引きこもりからの脱出は親に無理やり施設に行かされた
ニート脱出は年齢から危機感を覚えて就活しただけ
誰でも入れるような派遣会社に入っただけわ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:15:40.73 ID:sOZg/kjd0.net
技術的には派遣の方があるんだよな
メーカーの言うものづくりってのはプロデュースとマネジメントだから
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:20:09.05 ID:VCBZKgnK0.net
>>24
プロパーは社内調整と客先の折衝をしてくれればいいよ
後はやるから、って感じが理想だな
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:16:41.17 ID:dI00i5i80.net
元から技術能力はあったてことか
何もない僕はどうしたらいいれすか
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:20:09.05 ID:VCBZKgnK0.net
>>25
俺も何も無いよ
っていうか、何かある人なんて100人に1人も居ないと思うよ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:18:02.49 ID:gPwgOdgw0.net
ニートだったのにハイスペックやな
俺なんて事務経験しかない男だから死んでるわ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:23:39.19 ID:Up/sa0qt0.net
>>27
そこまでスペックは高くない
優秀ならヒキニートにはならないよ、
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:25:01.65 ID:dI00i5i80.net
労働時間と休みは
37: 1 投稿日:2014/06/16(月) 11:28:28.12 ID:EoFNwwq70.net
>>33
派遣先に準拠だがどうせ親会社かグループ企業か自社の子会社なので
土日祝休み、有給は年22日で15日以上取得が義務
(達成出来ないと上司と自分の評価が下がる)
残業は月30~40、45越えはない
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:28:56.95 ID:gPwgOdgw0.net
>>37
超優良企業だなw
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:30:09.18 ID:dI00i5i80.net
>>37
茄子もあって普通に厚待遇だと思うのは俺だけか
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:25:56.86 ID:6OHeWtGy0.net
でも派遣って別の派遣先に移ったらまた1からってのがめんどいよね
40: 1 投稿日:2014/06/16(月) 11:30:28.18 ID:EoFNwwq70.net
>>34
そうだけど仕方ない
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:26:39.73 ID:U3XgGXXF0.net
IT派遣?
40: 1 投稿日:2014/06/16(月) 11:30:28.18 ID:EoFNwwq70.net
>>35
はい
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:33:47.99 ID:NDCzshX20.net
派遣系って大手に行ったら残業代確実休日確実有休絶対だし
中抜き産業であること以外なんか普通に勤めるよりいい気がしてるわけで
中抜きされてるから年収が一番不安なんだけどね
自分の会社好き?出向先じゃなくて
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:34:40.65 ID:dI00i5i80.net
>>42
中抜って?
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:35:18.32 ID:gPwgOdgw0.net
>>43
悪く言えばピンハネのことだろ
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:36:22.43 ID:NDCzshX20.net
>>43
向こうの会社がこっちの人間を雇うのに金を払う
こっちの会社はそこから色々抜いて残りが給料
46: 1 投稿日:2014/06/16(月) 11:36:22.90 ID:EoFNwwq70.net
>>42
好き
空白7年のニートを拾ってくれた恩義がある
年収はもう少し欲しい、、残業ゼロなら400万しかないし
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:40:04.40 ID:NDCzshX20.net
ああそうだこれが聞きたいんだ
昇給率というか給料の上がりかたとこれから上がる見込み
あと知ってるならまわりも含めた30代のモデルケースを
48: 1 投稿日:2014/06/16(月) 11:47:40.22 ID:WGOp9N5n0.net
>>47
昇給は大した事ない
35歳の大卒で基本給が34万くらいらしいが、俺は高卒でニートだったし、
同年齢でも30~31万だろう
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:47:56.75 ID:U3XgGXXF0.net
IT業界にこない方がいい?
52: 1 投稿日:2014/06/16(月) 11:55:12.27 ID:bE/BfGv70.net
>>49
人による
俺の場合、ITくらいしかまともな待遇の仕事には就けなかった
世間で言われてる通り、糞な面も多い業界だがニートには選択肢がないのも事実
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:50:52.73 ID:NDCzshX20.net
35で基本で550ぐらいか
残業代いれて600~650ぐらい行くのかな
行けるならもっと高みを目指したいところだ
色々ありがとう
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:54:15.93 ID:2srkBzPv0.net
その経歴から採用されたって事はなにか資格を取っていたの?
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:55:18.29 ID:sOZg/kjd0.net
今はメーカープロパーより特定派遣の方が労働環境そのものはいいかもしれない
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:56:23.64 ID:HHPRnto70.net
欲がでるんだなぁ
57: 1 投稿日:2014/06/16(月) 12:00:16.33 ID:YhfaKsUs0.net
>>54
欲しい物がたくさんあるしね
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 12:01:34.96 ID:NDCzshX20.net
>>57
まじかーやっぱ派遣系ってそんなもんか
難しいところだ
あんまりこれしかやりませんっていうメーカー好きじゃないんだよ
61: 1 投稿日:2014/06/16(月) 12:04:51.17 ID:UeXrtGTR0.net
>>58
新卒での教育をきちんとしてくれる会社が良いよ
派遣会社は適当にレクチャーして送るだけだからね
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 12:06:45.87 ID:gPwgOdgw0.net
>>61
俺の最初いた会社は教育もほぼ皆無な上に基地外先輩で仕事も教えてもらえなかったわ
逆に派遣会社の方はしっかり研修&わからないことはウェルカムで本当に助かってるんだがw
64: 1 投稿日:2014/06/16(月) 12:08:53.26 ID:Up/sa0qt0.net
>>62
会社によるんだなあ
派遣先の親会社は新人を一年かけて色んな部署に送り、教育してるわ
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:56:50.21 ID:FofNsWL60.net
特定派遣ってやっぱあんま進めないか。
今職探し中なんだが話聞くと、普通の一般派遣とは違いますから!
大手でお仕事できるんですよ!技術アップが望めます!
なんて聞くと別にいいのかなって思っちゃってたわ
57: 1 投稿日:2014/06/16(月) 12:00:16.33 ID:YhfaKsUs0.net
>>55
俺なら絶対に選ばないな
リスクが高いし、新卒なら普通に派遣以外を選んだ方が良い
内定が取れないならしょうがないが
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 11:57:58.56 ID:dI00i5i80.net
でもこのスレ見てたら派遣でも十分食ってけんじゃんとおもった
61: 1 投稿日:2014/06/16(月) 12:04:51.17 ID:UeXrtGTR0.net
>>56
食べていけるけど保証はやはり、派遣ではない正社員に比べると劣るよ
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 12:02:12.19 ID:D2esN+Bk0.net
資格なにとってたの?
転載用すれなのがばれるからって無視するの?
63: 1 投稿日:2014/06/16(月) 12:07:17.98 ID:Up/sa0qt0.net
>>59
就職した時は運転免許すらなかった
今は色々持ってるが、業務遂行上必要と思われたから取っただけだしな
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 12:03:37.16 ID:gPwgOdgw0.net
前やってた正規より遥かに待遇いいわ
40代でも年収400万以下だったもん
63: 1 投稿日:2014/06/16(月) 12:07:17.98 ID:Up/sa0qt0.net
>>60
業界が違うし、仕方ないんじゃね
覚える事は多いからなあ
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 12:11:59.29 ID:dI00i5i80.net
頻繁にクビになるの?
クビになったらどうするの
67: 1 投稿日:2014/06/16(月) 12:19:22.44 ID:/4V0uU6+0.net
>>65
クビにはならないな
派遣先が変わるのは3年に1回あるよ
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 12:20:30.25 ID:dI00i5i80.net
>>67
じゃあいいじゃん
派遣のリスクって何よ
70: 1 投稿日:2014/06/16(月) 12:24:46.54 ID:/LUKGRis0.net
>>68
派遣先があるうちはいいが、無くなると大変だよ
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 12:13:14.19 ID:kZCc3lmC0.net
なぜそんな月給あんのさ
俺は職種違うけど20万だぞ
マジ奴隷
67: 1 投稿日:2014/06/16(月) 12:19:22.44 ID:/4V0uU6+0.net
>>66
俺も基本給は28万だぞ
金額の差は単価の差じゃないかな、、
IT系は単価高いから
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 12:23:42.11 ID:QrgES6dC0.net
マジか糞過ぎるでもITとか無理だわあわわわわわ
同じ会社から一人で行ってんの?
71: 1 投稿日:2014/06/16(月) 12:26:22.92 ID:/LUKGRis0.net
>>69
何人か行ってるが、今の階の部署には俺一人だけ
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/06/16(月) 12:32:48.20 ID:TyuRNm+k0.net
派遣先の飲み会行きたくねー
行ってる?
73: 1 投稿日:2014/06/16(月) 12:36:15.75 ID:8r9j1dzN0.net
付き合いだから大体は参加してる
年に4回くらいだしな
0件のコメント