ピックアップ

自動車の自動運転っていつになったら実現するの?

2014年12月29日 11:27 0
1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 06:28:26.36 0.net
グーグルが実験で走らせてるって聞いたけど

http://r.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1419197306/

2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 06:37:21.65 0.net
日本じゃ技術はあっても道交法改正できないから無理

3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 06:43:21.32 0.net
道交法はなんで改正できないの?

7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 06:55:36.14 0.net
>>3
自動運転で事故が起きたときに何が原因なのか誰が責任を取るのか解釈が不可能

4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 06:51:03.22 0.net
アメリカみたく州レベルでなく日本の場合は全国レベルで適用しているから
名古屋が自動運転特区にでもなれば話は別だが

5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 06:53:31.86 0.net
てか21世紀には日本全体をドームで覆って冷暖房完備になってると思ってたんだが
いまだに雪かきしなきゃいけないとかどういうこっちゃ

6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 06:53:57.69 0.net
Googleカーは雨が降ると誤動作するから実用性はほとんど無い

8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 07:00:47.59 0.net
実現はしてるじゃん

9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 07:25:17.84 0.net
全員が一律で自動にならないと危なくね

10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 07:48:21.30 O.net
ありとあらゆる道路状況を精査してそのそれぞれの状況に対応できるようなプログラムを作って
それでもその調べた状況を超えるような事態を想定してそれに対応できるプログラムを作って
その作業を誰がいつやるのか

11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 07:48:56.74 0.net
50年後にはもうみんな無人だろうな

12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 07:55:58.87 0.net
透明の筒の中を車が走るのはいつなの?

14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 07:57:45.05 0.net
日本は導入遅そうだね
出力ついた乗り物はナンバーとらなきゃ駄目とかうるさい国だし
アメリカはモーターついたスケボーとか平気で乗ってるイメージ

19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 08:00:48.74 0.net
>>14
バカが文明の利器に振り回された末に起こるのが事故だからそれで良い

事故の原因かぶるのが自動車メーカーとかになるならなかなか進まんだろうな
世界的に

15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 07:58:18.15 0.net
電車が先じゃない

20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 08:01:19.43 0.net
電車はやろうと思えば簡単にできそう

17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 08:00:07.25 0.net
無人電車は増えてる

21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 08:02:20.44 0.net
レールがあるなしの差はでかいからな
ハンドル操作が難関だ

23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 08:02:36.01 0.net
ニュートラム無人やん

16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 07:59:45.83 0.net
日本は車検とかうるさいからいいけど海外大丈夫なんかねw
普及したらボロッボロの自動運転車乗っててエラーで事故起こしたとかすげえ起きそうなんだがw

18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 08:00:41.05 0.net
自動車←手動

22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 08:02:28.94 0.net
自動運転車のほうが事故は減るけどね
問題はとにかくエラーが出たときの責任問題だよなあ

24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 08:03:49.27 0.net
普及し始めは想定外のこと起きて事故とか多そうだしな
あらゆること想定して作るってのは無理だからなあ

25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 08:05:05.12 0.net
しらみ潰ししてたらじかんかかるな

26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 08:07:12.51 0.net
風船が飛んできた弾き飛ばしてしまえってのとボールが飛んできた急ブレーキだ
とかそういう判断も出来るのかな?

28: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 08:12:51.75 0.net
この自動は線路や電線を使わないという意味の自動だよ

27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 08:11:39.88 0.net
どっかのメーカーが近々日本の道路でも試験するとかニュースなかったっけ?

29: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 08:15:38.99 0.net
トヨタとかもずっと研究してるね
事故減らすには自動運転が一番て結論は出てるから

30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 08:19:28.18 0.net
でも一律同じような速度で走るようになったらドライブの醍醐味がなくなりそうだな
基本的にその時周囲にある車の平均速度になるんだろうから
サーキットみたいに手動で楽しみたい人間のための場所が増えるだろうか

31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 08:31:24.10 0.net
そのへんどうなるんだろうね
生まれたときから車は自動で動くものって見てると車運転するのはマニアな趣味
みたいになるのかな?

32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 08:32:17.66 0.net
クルマメーカーが困るだろうな

33: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 08:32:28.42 0.net
車好きも鉄ヲタと同じ扱いになるのかw

34: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 08:33:12.60 0.net
教習所の教官の人たちがおいおい自動運転なんて俺が退職してからにしてくれって思ってるだろうなあ

35: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 08:35:42.78 0.net
道路と他の車と通信して制御していくだろうからハッキングされたら大事故になる
そこが難しい

36: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 09:25:57.66 0.net
技術的にはもう実現してる
あとは法整備

ただし問題山積で悪路や雪道なんかはオートは無理

13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 07:56:03.64 0.net
ロマンだよな

最近の投稿

  • 記事
  • コメント

0件のコメント

CAPTCHA