ピックアップ
お前らセキュリティソフト何使ってんの?
2014年11月18日 19:34
0

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 13:11:17.72 ID:99VRXxQ10.net
おすすめ教えて
http://r.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1415938277/
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 13:11:35.94 ID:lIsC8wsW0.net
あばすと
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 13:11:41.31 ID:s3eJ8yZh0.net
マイクロソフトのやつ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 13:11:44.77 ID:xm3FnB+P0.net
ウイルスセキュリティゼロれす(^q^)
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 13:11:49.09 ID:SWC/9u6Vp.net
使ってない
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 13:12:05.70 ID:PitUnmz6p.net
キング…なんとか
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 13:12:58.09 ID:rP/vo/UPp.net
ウィンドーズファイアーウォール
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 13:13:06.94 ID:+D65JVix0.net
ノートン先生
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 13:13:24.39 ID:YTSTOxNBa.net
NTTセキュリティ対策ツール
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 13:14:13.36 ID:oHYMSipY0.net
ところで関係ないけどlinuxてセキュリティソフト要らないってほんと?
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 13:17:49.64 ID:/Vk3LV1Ld.net
>>14
いらないというか
窓に比べて利用者=ハカーにとっての餌 が少ないから狙われにくい
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 13:28:26.69 ID:oHYMSipY0.net
>>20
餌って言うと?業務用サーバはlinuxが多いんでしょ?
ハカーにすれば情報価値大きいじゃん?
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 13:33:55.78 ID:CeiTxvOu0.net
>>39
ウイルスって基本的にユーザが操作して取り込んでしまうものだからな
サーバは運用に必要なものしか入れないからユーザが無計画にいろんなもんダウンロードしたりしない
それより侵入される可能性のほうが高いしそれを防ぐのはFWの役目
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 13:40:23.91 ID:oHYMSipY0.net
>>46
linuxで言うならIPテーブルになるのかな?
結局linuxサーバは運用に不要なサービスは動かさないから
通信に利用するポートも限定できる
それゆえ不正通信をカットしやすいし、仮に不正にサーバ内ソフトと通信されても
サービスの実行権限ユーザ以上のアクセス権は得られないっていう
階層構造が明確だからセキュリティソフトはいらないってことかな?
逆にwindowsの場合は輻輳したプロセスの実行やカーネルレベルの命令を
linuxほど明確な権限関係無しに利用するアーキテクチャになってるから
アプリの通信経路に関するフィルタを厳重にしなきゃいけない、と
教えてくれてありがとう
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 13:15:28.54 ID:O3SMXouLp.net
安くて3年使えて10台までののパソコン・スマホ・マックにインストールできて質がよくてウイルス検出率もかなり高いカスペルスキーアンチウイルスおすすめ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 13:16:34.53 ID:fXRH7xQl0.net
ういるす☆ばすたー
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 13:17:48.27 ID:hi0FCOlN0.net
ウイルスバスター先生の安心感は異常
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 13:18:02.56 ID:oHYMSipY0.net
なんか調べたら業務用サーバでもlinuxはセキュリティソフト不要といってる会社も多いみたいだけど
それならなんでSElinuxみたいなセキュリティソフトがあるの?
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 13:20:02.33 ID:vhUsLySq0.net
>>22
少ないだけで無いとは言ってない(真顔)
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 13:24:24.14 ID:oHYMSipY0.net
>>25
それってつまりいるってことでは・・・
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 13:18:20.15 ID:GD61XBQ/0.net
それならMacもいらないって言われてるな
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 13:20:43.03 ID:DFCjDUPK0.net
ノーガード戦法
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 13:21:28.29 ID:Z3taMVzQ0.net
昔からノートン先生
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 13:21:33.55 ID:e5M+arE40.net
windows8からは内蔵されてるんでしょ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 13:23:25.82 ID:DJcoFGSa0.net
e-setの体験版を繰り返して使ってる
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 13:26:36.68 ID:99VRXxQ10.net
無料のやつってどうなん?
やっぱちゃんと有料のやつにした方がいいんだろうか
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 13:40:00.03 ID:eSD0oRKNr.net
>>38
無料は傘が良い
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 13:29:01.90 ID:DHTFipsX0.net
情強はカスペルスキー
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 13:30:18.87 ID:DEo0J6Ds0.net
ぶっちゃけ気休め程度でしかない
不正侵入は基本的にルータが防ぐことができる
既知のウイルス以外を故意にダウンロードしたなら感染を防げない場合がほとんど
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 13:33:33.74 ID:4Cm3eG5VD.net
ノートンの90日体験版の渡り歩き
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 14:16:21.05 ID:i2yfQCAoa.net
windows8にマカフィー付いてたけどアンストしてNTTセキュリティ対策ツールに変えたわ
0件のコメント