ピックアップ

電車に乗ったらスマホいじるのがマナーになってません?

2014年11月19日 16:39 0
1: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)15:01:18 ID:FJ4iMpPIR
ひとりごとをブツブツで言いながら乗っているデブ 誰も見ていないのに周囲を気にしながらノーパソを開け閉めして睨む男 スマホに向かって大声でかわいい連呼してる女 どうみても40代なのに小学生の服装で、急に体操を始める男 あきらかに悪臭を纏ってる人こういうカオスな空間で いかに他人と目を合わせず、絡まれずにやり過ごすか 必携アイテムとなっているのがスマホ。 スマホを取り出して俯いていれば 車内の危険はほとんど解決できる でもスマホを出さないで素で乗っている場合 ふとした油断で目があってしまったり ヘイトを稼いでしまうことがある 会釈するような空気でもないし なにこいつって空気が双方に流れることになる もはやスマホはマナーになっている気がするのですが 皆さんはどのように電車の危険を避けていますか? マジレスお願いします。
 

http://r.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1415858477/

12: 船に乗れなかった船乗り 2014/11/13(木)15:08:09 ID:ikGKjAnEF
>>1 釣りかと思ったら その状況下でスマホ使ってないといられないな
 
20: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)15:11:19 ID:FJ4iMpPIR
>>12 あるんですよね・・・ 微妙な時間帯の電車では遭遇率が高いと思います
 
22: 船に乗れなかった船乗り 2014/11/13(木)15:14:02 ID:ikGKjAnEF
>>20 俺なら発狂しそうになるな(;・∀・) 騒ぐわけでもないし、五月蝿くしてるわけでもないならいいんじゃないかな? そんな状況なら尚更だ
 
24: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)15:16:54 ID:FJ4iMpPIR
>>22 害があるわけではないです あるのは気まずさと 逆恨みっぽく露骨に機嫌の悪そうな態度をされることですね・・・ 目が合うと背筋が凍ります
 
27: 船に乗れなかった船乗り 2014/11/13(木)15:19:32 ID:ikGKjAnEF
>>24 それがほぼ毎日続いてるのか・・・(;・∀・) 音楽プレーヤーなんかで曲を聞きながらスマホイジるか読書だな 周りが酷すぎて気にしないでしょうね
 
28: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)15:22:37 ID:FJ4iMpPIR
>>27 毎日ほど頻度は高くないですが いつ何がおきるかというのはありますね ラッシュ時間は人の多さである程度何があってもごまかされるんですが そこから外れた微妙な時間だと際立った個性が車内でクローズアップされやすく。
 
14: 2014/11/13(木)15:08:43 ID:ikGKjAnEF
>>1 車内でホントにそんな状況あったのか?
 
21: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)15:13:15 ID:FJ4iMpPIR
>>14 あります。 個人情報が絡む部分にはフェイクがありますが、 この話だけでもあるあると思ってくださる方はいるのではないかと
 
4: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)15:04:20 ID:HDuz7F9bw
遠い目で外見てます
 
7: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)15:06:24 ID:FJ4iMpPIR
>>4 出入口付近では常套手段ですね
 
6: ksk◆ksk/kizuBtrE 2014/11/13(木)15:05:50 ID:csBKGX3Fj
読書
 
8: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)15:06:41 ID:FJ4iMpPIR
>>6 スマホの役割の代用になりますね
 
10: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)15:07:32 ID:7jA3wtaGv
釣り広告を端から端まで見る
 
17: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)15:10:10 ID:FJ4iMpPIR
>>10 シーンがありありと浮かびました 私もそれをすることがありますが ふとした瞬間に視界の外で何かが交差する怖さがあります
 
16: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)15:09:09 ID:FJ4iMpPIR
車内の危険スポットがあって ・出入口から遠いつり革 ・座席 ここは本当に危険だと思っています 特に座席は対面の席の人との視線の交差がありますし、 つり革でも同じことが言えます。前も後ろも人がいて。
 
23: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)15:15:15 ID:YjT8uyxCu
スマホ携帯しないからいつも茫然としてるわ
 
25: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)15:18:17 ID:FJ4iMpPIR
>>23 きっとうまいことやり過ごす自然なスキルが身についているんですね 私はなにか別のことに集中している設定がないと安心して乗ることができないんです
 
26: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)15:19:23 ID:EU8dt5PxF
PCいじる奴は仕事してるアピール
 
32: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)15:30:48 ID:FJ4iMpPIR
>>26 艦これでもやってたのかわかりませんが ノーパソを開きながら妙に周囲に敵意をふりまいてた方がいましたね 見てないのに睨んでるのが視界の隅から感じられて 思わず車両を降りました
 
30: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)15:25:41 ID:Wcm2j0kKg
そんな周り気にしたことないや
 
31: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)15:28:10 ID:FJ4iMpPIR
>>30 自然で健康的な精神をお持ちだと思います 私は臆病なところもある気がします・・・ 意図せず目が合うことなんて、仕方ないことですし
 
35: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)15:35:40 ID:VjoXMgmfu
ガラケーだった頃は 外の景色眺めたり冷静に周りを見渡してたな 実際見渡してみるとやはりほとんどがスマホ・ガラケーをいじってて 何か宗教ぽいなと感じた 今スマホ手にしてからその一員になってしまったが やはり暇つぶしには良いしタッチパネルが癖になっちまうし・・・ でも電車のなかで弄るとたまに酔う
 
36: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)15:37:31 ID:FJ4iMpPIR
>>35 みんな携帯やスマホをいじるようになって 集団乗車のやり過ごしスキルが全体で低下しているのかもしれませんね
 
43: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)15:43:32 ID:jTk78TCCN
チャリスマホでフラフラしてるやつとすれ違う時怖かったわ
 
44: 船に乗れなかった船乗り 2014/11/13(木)15:44:07 ID:ikGKjAnEF
歩く時は歩く スマホイジる時は場所考えるコレさえできればいいんだけどね
 
45: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)15:44:26 ID:FJ4iMpPIR
できればスマホを出さずに電車内はクリーンに乗りたいんですよね 情報にあふれる世の中で唯一の安息の地はトイレしかない状態ですし ただもう半ば不可抗力でスマホをいじることを強いられています勝手に
 
49: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)17:19:49 ID:VjoXMgmfu
歩きスマホで かなりたちが悪いのは 音楽聞きながらスマホいじくって歩いてるやつ いかにも「見ざる聞かざる」って感じ歩く速さも以上に遅いし 隙だらけだから何かされてもおかしくない
 

最近の投稿

  • 記事
  • コメント

0件のコメント

CAPTCHA