ピックアップ
ネットを知って スマホやタブレットが当たり前になった今は難しいが
2014年11月16日 22:21
0

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 04:27:48.96 ID:L9WYYbsE0.net
ネットなしの素朴な生活ってすごい楽だったよな
http://r.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1415820468/
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 04:28:30.11 ID:vzNJwO4o0.net
あんときはすぐ寝てたな
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 04:32:38.35 ID:L9WYYbsE0.net
そうそう それに情報が入ってくる量が限られてるしね
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 04:34:01.58 ID:L9WYYbsE0.net
今より知らない場所って思えるところが日本国内でさえ多かった気がする
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 04:35:50.60 ID:QaOhP7Mm0.net
アニメ雑誌をむさぼるように読んでたな
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 04:35:59.02 ID:pdT+3jQF0.net
そういった時代を知らない今から生まれてくる連中は果たして幸か不幸か
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 04:38:33.87 ID:L9WYYbsE0.net
>>7
幸か不幸かは誰かが判断する事じゃないけど 多分感覚は違うものになってくるんだろうね
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 04:37:10.37 ID:L9WYYbsE0.net
本の作者なんか素直に凄い人なんじゃないか? と思えたりしたけど 今はよっぽど本物じゃないと
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 04:39:20.21 ID:actUPPGDM.net
そういやネット環境整ってからだな、友達いなくなったの
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 04:43:52.08 ID:ijruFWUH0.net
>>10
俺も
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 04:40:08.29 ID:L9WYYbsE0.net
>>10
まぁネットが無かったらリアルの人のつながりだけだからね
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 04:40:18.31 ID:yT2os4Ki0.net
昔は分からない事あったら辞書引いてた
電子辞書買ったけどその時にはもうガラケーが普及してて全く使わなかった
今ではスマホ使ってネットを覗けば何でも分かる
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 04:41:46.57 ID:L9WYYbsE0.net
>>12
そうそう 辞書や本に書いてある事も古い情報の一つに見えちゃうもんね
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 04:41:41.16 ID:dCpaMvI70.net
何でも批判してやるマンってネットうえに多いけど、彼らは膨大な情報を捌ききれなくなった結果脳が拒否反応起こしてしまった哀れな人々なんだろうなと思ってる
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 04:43:12.12 ID:yT2os4Ki0.net
>>13
そういう趣味なんでしょ
ネット上でポジティブなのは全てステマととられる
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 04:42:06.47 ID:yT2os4Ki0.net
ネットさえあれば匿名掲示板での知ったかでは実際に体験いした人にでも勝てるよ
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 04:53:48.33 ID:L9WYYbsE0.net
>>15
それマジであるな リアルで向かい合えばもちろん違うんだろうけど
印象から来る情報が重視される時代だから
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 04:45:16.85 ID:zn8EcNwn0.net
あの頃は純粋だったな…
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 04:48:51.20 ID:yT2os4Ki0.net
今の時代さ
アニメ見たい→スマホ(昔は深夜起きてた)
音楽聞きたい→スマホ(昔はCD買ってた)
ゲームがしたい→スマホ(昔はゲーム機買ってた)
欲しい物がある→スマホ(昔は店に行ってた)
時間が知りたい→スマホ(昔は時計持ってた)
写真が撮りたい→スマホ(昔はインスタントカメラやら使ってた)
情報が知りたい→スマホ(昔はPC使ってた)
何でもスマホだよな
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 04:50:46.93 ID:yT2os4Ki0.net
話しがしたい→スマホ(昔は面と向かってだったが)
電話がしたい→スマホ(家電って何だったっけ)
コミュニケーションが取りたい→スマホ(昔は好きな事が合う友達を探してたものだが)
凄まじい時代
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 04:52:04.49 ID:dCpaMvI70.net
□□ニーしたい→スマホ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 04:52:13.91 ID:hJw8c0u/0.net
学校終わってたいして打ち合わせや約束した訳じゃないのに自然と同じ場所に集まってくるのはかなり楽しかったな
また明日なって言うだけで日曜日に会えるってすごくね?
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 04:52:54.53 ID:YSfoyZ5Ga.net
布団の中でスマホいじってたらこんな時間だよ
最悪の時代だな
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 04:54:53.28 ID:Mf6+Zg9h0.net
仮に戻れるとしても戻れないな
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 04:56:17.45 ID:L9WYYbsE0.net
>>30
戻れないだろうなw 自分の感覚は環境が変わってもだませないもん
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 04:57:50.08 ID:dqB9Q0/D0.net
戻れないことはないけど他人を必要としてしまうだろな
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 04:59:04.84 ID:yT2os4Ki0.net
>>32
まあ今まで1人でも何とかなった事が1人では不可能になるだろうな
例えば旅行行こう→ネット予約、だったのが旅行会社の本店まで行かないといけない
何か知りたい事あるならガイドマップ買わないといけない
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 05:03:39.28 ID:dqB9Q0/D0.net
>>35
いやそういう実際的なことよりも単純にさみしいかなと
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 05:01:25.18 ID:L9WYYbsE0.net
>>35
手間は今よりずっとかかってるはずなのに不思議と今思い出してみると気分は楽なんだよな
全部がそれなりにイベントの一部だったっていうか もちろん今もそうなんだろうけどな
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 05:03:43.48 ID:yT2os4Ki0.net
>>36
けど実際に旅行会社に行くと接客が悪かったりでイライラする事もあったかもしれないしそういうのが無くなったと言うのは良かったのか悪かったのか
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 05:12:02.12 ID:L9WYYbsE0.net
>>37
わかる
>>38
基本的には良かったし良い事だと思うんだけど なんか 不思議なのよね気分が
一応ドラえもんとかまるちゃんやあたしんちなんか見て育ってきたんだけど
のび太みたいな奴やジャイアンみたいな奴 スネ夫みたいな奴やしずかちゃんみたいな奴
にはもう今の子はならんだろうな って思うと 今の小学校高学年の女子は立派な女だし
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 04:57:53.58 ID:yT2os4Ki0.net
時代の流れだな
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 04:58:45.59 ID:HdV7UxPxK.net
スマホ及びネット環境がなくなったら確実にニートの数は減る
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 05:06:08.06 ID:j+UJyeuu0.net
知りたいことをいつでも調べられるってすげーな
そりゃ依存するわ
子供の頃は世界が地元だけで完結してると思ってた
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 05:14:11.51 ID:QkINVUAcd.net
>>39
昔は図書館に頼らなきゃ無理だったからな
勉強しやすそう
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 05:17:30.55 ID:L9WYYbsE0.net
>>39
なんとなく地元の中にも知らない異界みたいに思える場所があった
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 05:12:42.40 ID:dCpaMvI70.net
最近は調べる事すらせずにネットの誰かに質問してトンチンカンな回答を鵜呑みにする子の方が多くないか
VIPPERの半分くらいはググる癖無さそう
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 05:27:10.58 ID:L9WYYbsE0.net
>>41
情報化に表面上だけ着いていってる顔をするのがやっとの底辺だな
良くも悪くも 情報化と日本人の調合は強かったみたいだ 史上でも稀に見るレベルに空気を読む性格が強くなった
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 05:28:47.42 ID:Jlji45uRd.net
Amazonすげー便利なんだけど店頭で買うわくわく感は全然なくなった。ほとんどAmazonでかっちゃうもん
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 05:30:54.04 ID:L9WYYbsE0.net
>>45
知らない駅で知らない生き物とか見つけてもあまり興奮しなくなった
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 05:34:48.59 ID:L9WYYbsE0.net
戦中派や学生運動のときの話聞いても 多少白けてしかきけなくなった
前はけっこう真面目に聞いてる頃あったんだけどな
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 05:38:54.72 ID:zFwPmmvb0.net
ネットなしの時代は金がないと何も出来なかった
今は金がなくても何でも手に入る
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 05:40:48.99 ID:L9WYYbsE0.net
>>48
だんなー まだまだ資本主義は終わっちゃいませんぜ あっしは金は欲しいw
まぁ想像力が並はずれた人なら お金かけずネットだけでリアル以上にガチで充実できちゃうかも
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 05:47:44.77 ID:L9WYYbsE0.net
昔はけっこういろんな都市伝説そのまま真に受けたりできたな マスコミが批判しないもんだから
政治に関与してる某宗教団体とか ほんとにやばいんだと思い込んでたし 右翼なんかもガチで怖いんだろうと思ってたけど
ネット上で動画とか上がってだんだんどれも化けの皮はがれてるし
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 05:54:14.64 ID:ATuyIHmo0.net
生活リズムとか狂いやすくなったのは確かだよなぁ
ネットなかったら夜は一人だからすぐ寝るけど
今はネットで起きてるやつと交流できるから一人じゃなくなっちゃう
なんつーか、マイノリティが集まりやすくなった
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 07:08:16.35 ID:umrZ5lc8o.net
ゲームの裏技の情報とかどこで仕入れてたんだろな
0件のコメント