ピックアップ

グーグルCEO、ラリー・ペイジ「20年後、あなたが望もうが、望むまいが現在の仕事のほとんどが機械によって代行される。」

2014年11月07日 22:32 0
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 10:39:37.26 ID:J6sWQ6sC0.net
昨日、グーグルの創業者であり、現CEOのラリー・ペイジがファイナンシャル・ タイムのインタビューに答え、検索エンジンで得た巨額の利益を次の10年、20 年でどのように使おうとしているかを具体的に述べました。 「必要な情報をすべてのユーザーに届ける」という壮大なミッションを成し遂 げたグーグルが次に目指すものは、世界全体の効率を上げ、人類の文明を前進 させるものかもしれませんが、ペイジの話を聞いていると、みんながみんな幸 せになれるわけではなさそうです。 まずペイジが必ず起こると断言していることは、人工知能の急激な発達により、 現在日常で行われている仕事のほどんどをロボットが行うというもので、近 い将来、10人中9人は今とは違う仕事をしているだろうと述べています。 「テクノロジーは仕事の効率を10%向上させるものではなく、効率を10倍良く するものです。あなたの生活は今よりも劇的に良くなり、生活にかかるコスト も信じられないほど安くなるでしょう。」 しかし、テクノロジーが発展すればするほど、人間が物理的に行う仕事はどん どん無くなっていき、オックスフォード大学の調べでは、現在人間が行ってい る47%の仕事が20年以内に機械によって代行され、ビル・ゲイツも人々にしっ かりと来るべき未来を意識するようにと警告しています。 http://lrandcom.com/automation
俺は就職を諦めた
 

http://r.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1415324377/

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 10:42:59.11 ID:/X0jIQsn0.net
やがて今の世代の機械工学の学生が黄金期と呼ばれる
 
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 10:43:30.23 ID:KiTwSAS50.net
自宅警備すら職を追われる時代
 
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 10:44:30.46 ID:cWuC4rHy0.net
接客を機械にやらせたら半年でぶっ壊されるな
 
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 10:45:12.58 ID:HnrhVGma0.net
でも最後は人間が決めないといけないんだろ? 特別にすごい専門家が言ってた
 
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 10:45:48.46 ID:/Vcj0OdW0.net
生き残る職業はなんですか?オ○ホ造形師ですか?
 
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 10:51:35.18 ID:V/xEm/b00.net
>>9 売○婦は残るんじゃね?
 
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 10:47:06.49 ID:/JX32GKD0.net
接客業は残るだろうな無意味に機械を嫌う老人も多そうだし
 
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 11:02:39.47 ID:EkghrQ0L0.net
>>12 子供の頃からロボットが身近にいる時代になったら老人になっても嫌わないんじゃないか?
 
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 10:48:45.54 ID:64hQtr7R0.net
政治も機械が執り行うのか
 
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 10:50:00.03 ID:J6sWQ6sC0.net
>>15 金やウチワでもめることも無いだろうし 政治家こそ機械でいいんじゃね?
 
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 10:52:13.84 ID:5iqa76GA0.net
こんなのチャーリーとチョコレート工場ですでに言われてんじゃん
 
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 10:53:06.11 ID:SJ4jlifB0.net
>>22 なんかワロタ
 
25: 以下、VIPがお送りします 2014/11/07(金) 10:59:08.99 ID:MCxZB9cZy
世の中には要らない仕事が多すぎて余計な金が流通されてるって事だな。トラックの運搬の事務業務は自動化して浮いた金を運ちゃんに回すほうが未来の為だわ。
 
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 10:52:57.67 ID:/Vcj0OdW0.net
でもあと5年もすれば全自動フェ○チオロボットとかできるんでしょ?
 
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 10:53:57.37 ID:VoQqv3/J0.net
セク○ロイドまだかよ
 
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 10:56:47.12 ID:kQkzuD/tO.net
ニートと性産業と犯罪者しか残らないな
 
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 11:07:00.20 ID:o7yPtO2v0.net
ドラえもんであったね 何でも機械任せにしてたら人間はカプセルなしでは動けなくなったって映画
 
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 11:21:00.08 ID:w9AmMz700.net
>>38 マンアフターマンか
 
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 11:21:55.48 ID:HnrhVGma0.net
>>38 ピクサーの方のウォーリーもそんな感じじゃなかったっけ
 
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 11:11:48.96 ID:VyJIuuis0.net
機械のメンテナンスを機械がやるようになったりしてwww というか機械が進化しても習得に20年30年かかるような技術職は安泰だろうと思ってたけど、3Dプリンタの発明でそんなことも言ってられなくなったね
 
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 11:14:20.21 ID:LGvv43qp0.net
>>42 その習得に20年30年かかる技術を数値化して機械にやらせるのがこれまでの歩み 今後は人間が行ってた判断を機会にさせる方向で技術が進むってのがこの話。
 
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 11:23:56.66 ID:RqbWTr0W0.net
システムをメンテするシステムをメンテするシステムをメンテする人間だけが仕事をすればいいということですね
 
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 11:30:26.99 ID:tBMjk+JOO.net
コミュ症には最高だな
 
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 11:31:31.59 ID:c8zRKOnG0.net
趣味で仕事する時代キタ━(゚∀゚)━!
 
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 11:32:12.81 ID:zAfvvngR0.net
地方の商店街状態になるのか イオンが機械
 
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 11:41:13.23 ID:il7QnOwg0.net
哲学が流行る
 
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 11:49:26.75 ID:iTQxOBGt0.net
この手の技術屋の夢想は人間の腐った性根を計算に入れてない 世界が最高効率的に回ってないのはテクノロジの進歩を待っていたからじゃないんだよ
 
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 11:54:42.30 ID:M9KY8eZ10.net
やっぱSF書く人は頭ええわ
 
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 11:55:57.56 ID:tBMjk+JOO.net
ドカタもいらなくなるの?
 
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 11:59:05.09 ID:4rlq/MmL0.net
>>72必要やで ただ、自考する機械というのが誕生してる 今までは機械は管理したりメンテナンスする人間が必要だったけど それすら最終的には機械で賄えるでしょう スカイネットとかマトリックスみたいなのは物理的に実現可能 手前まで来てるなマジで
 
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 12:07:30.79 ID:2h5EKl480.net
なら介護の仕事も機械がやってくれるんだ 実家帰って農家継ごうかな…
 
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 12:13:37.02 ID:Svgmg44m0.net
>>80 残念だが 農業も自働生産になる コンバインにロボットが乗ってるのを想像してくれ
 
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 12:30:51.23 ID:gwgP2eNHO.net
シュワちゃんがワープしてきそう
 
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 12:55:42.82 ID:o2St9z3e0.net
20年後本当に来たら20年後に働く 20年後には戦争真っ只中だと思うが
 
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 11:37:18.12 ID:z+yYBIdN0.net
20年後に産まれたかった

最近の投稿

  • 記事
  • コメント

0件のコメント

CAPTCHA