ピックアップ

俺「防水機能がついてる携帯やタブレットは水の中に突っ込んでも大丈夫なんですか?」 バカ販売員「いいえ」

2014年11月09日 17:01 0
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 08:32:21.30 ID:awmgCEdC0.net
バカ販売員「雨とかで多少水濡れしても壊れないだけで、水の中に入れたら壊れる上に感電してしまいますよ」 は?そうだったら防水じゃないじゃん?
 

http://r.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1415143941/

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 08:32:55.18 ID:VJRI6tZx0.net
お前が防水を勘違いしてるだけ
 
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 08:33:20.76 ID:Fcd7lQb90.net
と、言っとかないと後々面倒
 
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 08:33:21.02 ID:PWyhwVIz0.net
防水 耐水 撥水ってあるわな
 
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 08:33:41.36 ID:4eoqrS540.net
バカはお前だ
 
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 08:34:11.12 ID:EOJ7zDIn0.net
そもそも事故でも水の中に突っ込む事がない
 
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 08:35:29.82 ID:D15cGlem0.net
>>10 風呂の中でスマホ操作してて浴槽に落っことす馬鹿がいてだな
 
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 08:35:41.21 ID:FkSJy5pJ0.net
感電するのか……
 
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 08:35:58.69 ID:azo8AhSf0.net
多少濡れても大丈夫程度だったら防滴だな
 
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 08:37:20.71 ID:XQZBY/f90.net
そもそも水の中に突っ込む前提で開発する精密機器なんてそうそうねえよ
 
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 08:37:59.95 ID:k86p/6l80.net
それ生活防水
 
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 08:38:51.49 ID:1jpL6g820.net
生活防水だな
 
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 08:39:29.62 ID:Mr+I/1rP0.net
なら防水機能がないスマホはちょっとした水で壊れるボロい耐久性なのか
 
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 09:25:20.34 ID:MArHbKmF0.net
>>25 せやで
 
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 08:40:16.96 ID:uTG8Nyeu0.net
マジレスすると出来ますって言ってクレームになるより 出来ませんって言ってクレームになる方が圧倒的に少ないから
 
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 08:41:20.49 ID:TEj7T/pC0.net
スマホって基本的にもう少しタフにした方がいいとマジで思う
 
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 08:42:08.17 ID:HW+vIDsB0.net
>>29 値段上がるだろ
 
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 08:41:54.07 ID:Bg141++50.net
メーカー「このスマホ防水です(風呂では使うなよ)」 バカ「防水なら風呂で使っても大丈夫だな!」 何故なのか
 
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 08:42:09.59 ID:1jpL6g820.net
CASIOがGショックスマホとか作らねーかな
 
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 08:46:10.24 ID:rGrXiXJi0.net
>>32 TORQUEがある
no title
 
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 09:03:52.43 ID:ZHsjy/sC0.net
>>42 いいなこれ 次の機種変これにしたいがバッテリー関係とか中身の性能どうなんだろう
 
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 08:42:39.35 ID:fwHZuyUc0.net
CMでキムタクが風呂場で防水携帯を使って 俺が風呂場で使って壊れた時には店員と口論になったね
 
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 08:44:49.42 ID:JTFQS1mo0.net
防水の程度表す奴あっただろ それみてどれ位か判断しろ
 
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 09:03:00.19 ID:vBp79ot10.net
トルクマジですげーな 欲しいわこれ
 
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 09:09:46.07 ID:BcOn3ACfO.net
そろそろ水深1000㍍でも通話できるスマフォが出てきてもいい
 
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 09:10:26.95 ID:Ke+XnW2D0.net
>>56 よう深海魚
 
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 09:10:14.26 ID:k+tSA0om0.net
防水 と 対水圧 は別です。
 
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 09:21:34.55 ID:M3d3Vr080.net
スマホ水に突っ込むとか馬鹿かジョブズぐらいのもんだろ
 
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 09:24:03.05 ID:Ke+XnW2D0.net
>>61 ジョブズも馬鹿でしょ
 
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 09:25:46.19 ID:M3d3Vr080.net
>>64 紙一重やな
 
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 09:22:10.81 ID:BcSLEh8z0.net
IPX5(水濡れ)防噴流形:あらゆる方向からのノズルによる噴流水を受けても有害な影響がない。 内径6.3mmのノズルを用いて、約3mの距離から約12.5リットル/分の水を3分以上注水する条件で、あらゆる方向からのノズルによる直接噴流水を浴びても、電話機としての性能を保持できる。 IPX7(水没)防浸形:定められた条件(1M、30分)で水中に没しても有害な影響を生じる量の水の侵入がない。 常温で水道水、かつ静水の水深1mの水槽に電話機本体を静かに沈め、約30分間水底に放置しても、電話機本体内部に浸水がなく、電話機としての性能を保持できる。 一時的に一定水圧の条件に水没しても内部に浸水することがない。
スマホの防水規格はこのへん
 
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 09:23:56.16 ID:MArHbKmF0.net
多少なら平気なだけで長時間なら無理
 
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 09:29:31.04 ID:WLwJTIka0.net
ぶっちゃけスマホが防水じゃなくても100均のジップロックで密封するだけで十分だが

最近の投稿

  • 記事
  • コメント

0件のコメント

CAPTCHA