ピックアップ

Firefox、プラグイン機能を削除へ FlashはShumwayに移行か

2014年03月08日 00:56 0
1: 河津落とし(茸) 2014/03/03 19:16:48
Mozillaは「Mozilla Security Blog – Update on Plugin Activation」において、セキュリティ強化を目的として将来的にFirefoxからプラグイン(メディアの再生などで必要になるソフトウェアの追加機能)を削除する方向で作業を進めていることを伝えた。段階的に作業を進め最終的にプラグイン機能の提供を停止するものとみられる。 Firefoxはすでにその取り組みが取り込んでおり、現在のバージョンではプラグインはデフォルトで無効。プラグインの使用が必要になるページを開くとプラグインを有効にするかどうかをたずねる「click-to-play」という機能が動作する仕組みになっている。記事ではWebサイトの作成者に対してプラグインの使用を停止することを強く呼びかけている。 しかし、すでに業務で利用しているなど、プラグインを欠かすことができないユーザがいることも事実としており、最終的にプラグインを廃止する方向で作業を進めるものの、現段階ではバランスをとって、しばらくの間は「プラグインホワイトリスト」という仕組みを提供することも伝えている。 http://news.mynavi.jp/news/2014/03/03/407/index.html Flash Player互換エンジン「Shumway」、FirefoxのNightlyビルドに投入される http://it.slashdot.jp/story/13/10/04/067202/F
 
2: ブラディサンデー(千葉県) 2014/03/03 19:17:12 ID:3rkCTJGV0
ロシア語で考えるんだ!(o・v・o)
 
3: ダイビングヘッドバット(catv?) 2014/03/03 19:20:38 ID:Q2BAu2pU0
ブラウザからネイティブコードを実行する手段をなくさせるのか
 
4: ローリングソバット(神奈川県) 2014/03/03 19:25:21 ID:p8pjFbt20
アドオンが一切使えなくなるって事?
 
5: ニールキック(新疆ウイグル自治区) 2014/03/03 19:25:26 ID:ifRq5ZA20
プラグインとアドオンってどお違うの?
 
13: ストマッククロー(家) 2014/03/03 19:37:23 ID:LWGhMoKd0
>>5 プラグインはある程度汎用性があって複数のソフトで使える アドオンは完全にそのソフト専用の追加機能
 
18: ニールキック(神奈川県) 2014/03/03 19:42:25 ID:EneaW0zF0
>>13 勉強になった ガゼでないことをいのる
 
20: ダイビングヘッドバット(catv?) 2014/03/03 19:53:21 ID:Q2BAu2pU0
>>18 firefoxではアドオンはxulで記述 プラグインはネイティブコードという違いがあると思う
 
24: ファイヤーボールスプラッシュ(茨城県) 2014/03/03 20:16:10 ID:/9b8BuKe0
>>18 そもそもFirefoxではプラグインとはアドオンの区別の中の一種類 アドオンのが拡張機能・テーマ・プラグインに分類される 並列に比較されるものではない mozilla公式サポート http://support.mozilla.org/ja/kb/find-and-install-add-ons-add-features-to-firefox
 
25: ストマッククロー(家) 2014/03/03 20:27:43 ID:LWGhMoKd0
>>18 一般的な言い方だとそう Firefoxに関しては下の人らの言ってる通りだな
 
6: アトミックドロップ(愛知県) 2014/03/03 19:26:16 ID:4x+U12mM0
アドオン廃止じゃなければいいや
 
7: ビッグブーツ(京都府) 2014/03/03 19:27:30 ID:o+oxRvQ20
プラグインはFlashプレーヤーのこと。 互換エンジンってあるだろ。
 
9: キン肉バスター(dion軍) 2014/03/03 19:30:08 ID:5JAoeN6i0
うーむ どういうことなのかさっぱり判らんのう(´・ω・`)
 
10: キドクラッチ(京都府) 2014/03/03 19:30:59 ID:zvHEkxpz0
Shumwayって初めて知った 個人的にgnashとは何だったのか状態だわ
 
11: セントーン(チベット自治区) 2014/03/03 19:34:01 ID:3WC1uX1g0
将来的にってw モバイル用ブラウザが1%以下のシェアしかとれてないfirefoxに 将来なんかねえだろ。
 
12: 逆落とし(チベット自治区) 2014/03/03 19:35:53 ID:/fjGkbTd0
Flashコンテンツとアドオン導入に影響がないなら別にいいや
 
14: ファイヤーボールスプラッシュ(茨城県) 2014/03/03 19:38:19 ID:/9b8BuKe0
アドオンならともかくプラグインの話だから別にいいや 死亡確定のFlashとかそもそも最初から死んでたSilverlightとか終わって久しいJavaとかしか無いし
 
15: ウエスタンラリアット(関東・甲信越) 2014/03/03 19:39:54 ID:FnKnA9Ls0
つーかまだFlushなんだな、息ながいなあ
 
17: ボマイェ(大阪府) 2014/03/03 19:41:08 ID:o1RE7mrR0
プラグインは拡張や機能追加のために作られた外部ソフトウェア アドオンは拡張や追加される機能そのもの つまりプラグインはインストールできるけどアドオンはインストールできない
 
19: アンクルホールド(愛知県) 2014/03/03 19:48:28 ID:DL3UI66k0
>Firefoxはすでにその取り組みが取り込んでおり、現在のバージョンではプラグインはデフォルトで無効 名前を変えたその亜流はいくつも存在。ようはMoziraそれ以前はネスケ 事故判断で有用なアドオンを追加し、動画プレーヤーのプラグインは、Windows 向けはどうかしらんが、Linux系OSでそのここのOSにより標準ウェブブラウザに プラグインが施されている。
 
23: ドラゴンスリーパー(愛知県) 2014/03/03 20:04:47 ID:cUuRrNLF0
>>19 日本語で
 
21: 稲妻レッグラリアット(埼玉県) 2014/03/03 19:58:35 ID:kQpsrWp60
flashとjavascriptを禁止しよう
 
22: ハイキック(福岡県) 2014/03/03 19:58:55 ID:SfTl3ZVv0
これで落ちないようになるの?
 

Firefox、プラグイン機能を削除へ FlashはShumwayに移行かhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1393841808/

最近の投稿

  • 記事
  • コメント

0件のコメント

CAPTCHA