ピックアップ

今Androidスマホ買う奴は情弱wwwwwwwwwwww

2014年10月24日 08:01 2
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 13:06:23.35 ID:2XXgXTTn0.net
スマホはiPhone タブレットはandroidが勝ち組だよな
 

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1413777983/

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 13:06:42.39 ID:movOnY710.net
人による
 
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 13:06:47.68 ID:tf9v//xY0.net
好きな方でいいじゃん
 
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 13:09:32.47 ID:2XXgXTTn0.net
>>4 スマホの端末代割引の差がめちゃくちゃデカいだろ iPhoneは70~100%割引されるけど、androido機種は50%も割引されない これじゃiPhone買う奴ばかりになっても仕方ないわ
 
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 13:06:48.59 ID:c+QSL3dV0.net
逆じゃね
 
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 13:07:02.37 ID:nWjADmCd0.net
スマホはNexus タブはWinタブ
 
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 13:11:19.87 ID:2XXgXTTn0.net
てか、iPhone6plusならタブレットすら要らないかもな 一応androidアプリを使うために、1つはandroid機種がほしいと思ってるんだけどね >>7 あえてWinタブを使うメリットが分からん・・・ それならノートPCで良いんじゃないの?
 
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 13:12:47.08 ID:uFvN0x/s0.net
>>12 敢えてiPhoneもつ意味がわからん ガラケーでいいんじゃないの
 
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 13:16:17.74 ID:2XXgXTTn0.net
>>15 ガラケーには戻れないわ LINE使えないし
 
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 13:12:56.56 ID:y44uLYPy0.net
>>12 Flash様ガー
 
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 13:19:18.22 ID:2XXgXTTn0.net
>>17 Flashとか要らないわ MacbookAir持ってるから、どうしても必要になったらそれで見ればいい
 
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 13:07:32.22 ID:NbIcPBJk0.net
 
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 13:10:21.13 ID:y44uLYPy0.net
SIMフリーの安いスマホで十分だわ
 
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 13:16:17.74 ID:2XXgXTTn0.net
>>11 安いスマホはバッテリー消費しまくってて 最近のOSと相性問題も起こるし リスク高いじゃん
 
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 13:11:32.61 ID:J/J+P+T30.net
>>1 スマホとタブレットは統一した方がいいんじゃねーの? 別だとアプリの共有とか、スマホとタブレットで作業の引き継ぎとか、やりづらいじゃん
 
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 13:16:17.74 ID:2XXgXTTn0.net
>>13 引き継ぎなんてするシーンある? 音楽の共有くらいじゃない? 俺はスマホで音楽きかないからそれは大丈夫
 
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 13:13:52.85 ID:kEE3kqBA0.net
うーんこのガイジ
 
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 13:16:23.60 ID:Zsj5jcE4i.net
流石にこれは逆 2chMate 0.8.6.16 dev/Sony/SO-01F/4.4.2/LR
 
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 13:19:18.22 ID:2XXgXTTn0.net
>>24 まじで?ipadってそんな優秀なの? iPad使った事無いけど、androidの方がやれる事とかアプリ多いから使用頻度の高いスマホが androidoの方が良いってのは分かるけど… でも、月の維持費が2.3千円変わるからなぁ
 
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 13:20:06.98 ID:pOQ2tdl+0.net
スマホはiPhone タブレットはipad パソコンはmac おじいちゃんの遺言でな
 
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 13:26:32.80 ID:2XXgXTTn0.net
>>27 android端末が1台欲しいんだけど 普段使用はiPhoneで揃えて引き継ぎとかできるようにして 中古で安いandroidスマホかタブレット買ってWifiで使うのが一番良いのかな
 
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 13:21:39.92 ID:vYVect3D0.net
ipodtouchとandroidの2台持ちいいよ
 
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 13:26:32.80 ID:2XXgXTTn0.net
>>30 今持ってるのがiPhone5だから、androidに機種変すればそれをipodtouchみたいにして使えるよ もともとはその計画だった でも、androidだと月の維持費が1万超える iPhone6plusなら、月の維持費が8000円代で収まる それで悩んでるんだよね
 
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 13:29:04.19 ID:1FZ5VAbT0.net
逆に今iPhone買うやついるの?
 
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 13:30:47.47 ID:2XXgXTTn0.net
>>37 俺もiPhone6plusは正直あまり良くないと思ってる 最近のarrowsは打って変わって結構良いものらしいからね デザインも気に入ってるし、arrowsF05Fほしいんだよなぁ・・・ でも、月の維持費1万越えは痛い
 
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 13:34:14.32 ID:RRcZtmBw0.net
一括0円CB5万美味しかったです 2chMate 0.8.6/LGE/LGL22/4.4.2/LR
 
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 13:34:56.88 ID:2XXgXTTn0.net
iPhone6はスルーして、iPhone6Sを待った方が良いと思うな >>45 CB規制とかいらんかったよなぁ
 
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 13:40:44.61 ID:FojoSLV0O.net
ケータイは3円ガラケー スマホは中華パッドにワイヤレスゲートSIM PCはデュアルコアCeleronの自作機
 
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 13:45:12.78 ID:vZ+OKtre0.net
丸ボタンひとつのあいぽんにはどうやってもandroidには勝てない
 
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 13:46:50.44 ID:2XXgXTTn0.net
>>52 やれる事はandroidの方が多いよ だから、俺もandroid欲しかったんだけど、 あまりの価格差に悩んでる iPhoneの方が売れるのは、割引のおかげだよなぁ
 
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 13:22:24.24 ID:hEcsXR5U0.net
この必死さ

最近の投稿

  • 記事
  • コメント

2件のコメント

  • 円安のせいなのか、今はiPhoneは売値が更に1萬円程値上がりをしてるから、
    Androidの方が買いや易くて良いではないか?

    Felicaを使う人は、Felica機能の無いiPhoneは先ず持たない訳だし、赤外線
    通信機能も無いから、画像やデータの赤外線転送をする人はiPhoneは使わな
    いわな?

  • 電車やバスを利用している人で、iPhone所有者は【スイカ】や【イコカ】等
    の交通系電子マネーを利用する人は専用カードを所有して、チャージ後
    の利用をしてるとは想うけど、専用のカードを財布に入れて、財布を専用
    パッドに翳すのならFelica機能の有るAndroidを使用した方が楽ではな
    いのかな?

    何時もケータイは持ってるわけだし?

    ※当方は田舎暮らしの人物故、交通手段はマイカーとなってるので、都会
    の人間みたく頻繁にバスや電車の公共交通機関は利用しないので……。

CAPTCHA