ピックアップ
デスクトップPCってホコリ溜まりやすいのどうすればいいんだよ
2014年10月14日 22:32
1

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 07:18:05.24 ID:xWCUVuuM0.net
吸気口にフィルターつけた方がいいのかな
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1409696285/
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 07:19:06.33 ID:H+cBO8gw0.net
密封したほうがいい
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 07:19:28.47 ID:ikj5lp6n0.net
中掃除しろ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 07:19:49.15 ID:almYw3Yc0.net
全くファンが付いていないPCにしたら、埃を吸い込まなくなるぞ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 07:21:44.04 ID:SDFdKy2m0.net
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 07:19:59.27 ID:BPy3I5Cd0.net
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 07:21:24.95 ID:xWCUVuuM0.net
>>5
ブラシか
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 07:20:44.95 ID:0BfS8MJ30.net
>>5
壊れたら責任取ってね
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 07:20:53.06 ID:dunBBwGv0.net
ファンを全て排気にすればいい
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 07:24:29.07 ID:xWCUVuuM0.net
>>8
ケース内の気圧凄いことになりそう
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 07:21:02.63 ID:/YTAZklV0.net
ケースの片面常に開けてるわ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 07:20:26.51 ID:+qzp0EKv0.net
中開けてエアクリーナーで一発かと思いきやファンとか掃除しだす
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 07:21:05.15 ID:bJr7mdiC0.net
タバコ吸う+床に置いてる俺が1年経って開けたらどん引きした
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 07:23:38.76 ID:z9nCsTxg0.net
5年以上毎日使ってる床置きデスクトップPC一回も掃除したことないけど
壊れてないから気にしなくて大丈夫なんじゃね?
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 07:27:35.57 ID:OFLv79SM0.net
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 07:23:13.61 ID:1A91pNhw0.net
前のPCの中は埃でなんか街みたいになってた
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 07:24:33.23 ID:almYw3Yc0.net
2~3年に一回、箱開けて掃除機で吸うっていうのでいいと思うけどな
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 07:32:46.54 ID:xWCUVuuM0.net
おれも床置きする予定だけど
台座とか敷いたほうがいいかな
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 07:34:05.47 ID:almYw3Yc0.net
そんなに気にしなくてもいいんじゃないか?
いくら丁寧に綺麗に使っても、何年かするともう古い仕様ということで、
買い換えざるを得ない様になるから
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 07:41:03.19 ID:xWCUVuuM0.net
>>19
結構高い買い物だったので出来るだけ長持ちさせたいんだけどな
買ったばっかってのもあって神経質になってるのかもしれない
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 07:37:14.76 ID:F4TZXt7t0.net
穴と言う穴を塞げばよくね
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 07:42:42.55 ID:ChAeGkjg0.net
床置きでデスクトップ使ってるけど特に支障ないよ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 08:36:25.07 ID:CtqfjDLC0.net
エアダスターって便利だけど連続使用出来ないのが難点
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 08:46:32.19 ID:ONUH4Ahh0.net
>>24
冷却して水分着けて隙間に入り込んでショートの原因になる
さらに吹き飛ばすときに剥離放電で静電気も発生
実はリスキー
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 08:48:19.05 ID:qdchjvsX0.net
ファンを外せばほこり吸い込まない
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 08:53:28.04 ID:Ky/sBFrV0.net
一週間ぐらい前に電源からマザボから全部外して掃除したった
CPUの冷却ファンとか電源のファン辺りすっげー埃溜まってたわ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 08:56:14.84 ID:X95sABWT0.net
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 08:59:03.71 ID:ONUH4Ahh0.net
>>28
何処の風習?
大寒の儀式かなんか?
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 09:01:51.00 ID:+wQx6wXS0.net
>>28
グリスそんなに塗り直す意味がわからん
2ヶ月でエアダスター+ザックリチェックで十分すぎる
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 08:32:59.77 ID:jJBPin4e0.net
中を定期的に掃除するより、部屋毎日掃除しろ
その方が確実
1件のコメント
排気1の吸気2にして負圧にすればいいじゃん
吸気部分にだけフィルターつければ埃はほとんど入らないっしょ