ピックアップ

後輩(25)「先輩より上の年代の人達ってみんな腕時計してますよねwwスマホじゃ駄目なんですか?www」

2014年09月13日 00:21 0
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 15:42:19.29 ID:FWGHIkhs0.net
パンサーの尾形似の後輩に言われた
 

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1410244939/

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 15:42:57.49 ID:Hr2A2zT50.net
腕時計は付けないと便利さがわからない。
 
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 15:44:06.57 ID:mTMP53m90.net
>>2 スマホ持ってても腕時計は手放せんよな
 
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 15:44:25.98 ID:ZPhbGp2S0.net
いちいちスマホ出すのめんどくせえ
 
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 15:46:52.99 ID:V9Vmmq6P0.net
パンサー向井似ならまだ許せたのにな
 
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 15:47:17.49 ID:Hr2A2zT50.net
片手塞がってるなかで左手クルーだけで時間が分かるのは便利。 特に新幹線の乗り換えや飛行機の乗り換え
 
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 15:47:58.36 ID:Emk1eLJH0.net
懐中時計じゃだめかね
 
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 15:48:23.54 ID:FWGHIkhs0.net
>>9 ビジネスには向いてないんじゃね
 
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 15:49:00.57 ID:6392zdTY0.net
日時計派
 
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 15:49:36.65 ID:ax6VW1+40.net
試験中や運転中に世話になったことないのか
 
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 15:49:55.79 ID:Ig223MQ80.net
腕時計はファッション、ステータスの象徴、急いでる時にパッと見れるから遊びに行く時はつける
 
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 15:50:47.35 ID:Gh4nFKn70.net
ベルトの長さがちょっと短いせいか、着けてると圧迫感あるわ
 
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 15:51:01.41 ID:pzNl2a530.net
昔はバブルとかで高い時計つけたりしてそれがステータスだったろ? その考えが根付いてるわけだ でも今の若者はお金が無いから良い物をつけられない 無意識にコンプレックスを感じてるんだろ だからあえて言う必要の無い事を言い出す
 
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 16:08:40.85 ID:cDSRNe0q0.net
>>15 そういう文化がないんだよ。腕時計がステータスみたいなのがそもそも理解出来ない
 
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 15:51:17.88 ID:FWGHIkhs0.net
女にモテたきゃロレックスかオメガ ウブロとか付けてても女は知らないから駄目
 
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 15:53:11.11 ID:zPmpHaep0.net
仕事の日は通勤時と外回りの時だけつけてる
 
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 15:58:23.43 ID:7futLvbA0.net
いちいちスマホ取り出すの面倒やん
 
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 16:01:05.40 ID:YppmaAIm0.net
高い金属物よりも安い皮製の物の方がしっくりくる
 
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 16:04:05.24 ID:pWYZH6dV0.net
スマホの電池切れたら時間わかんなくなる
 
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 16:10:32.84 ID:b4bmxEJ40.net
時計が趣味のやつなんて中々いない だからステータスのためにつけるんだけど、そもそもステータスが必要なくなったり
 
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 16:12:37.67 ID:M6vcPXsJ0.net
安物のつけてるけどあると便利だよ 社会人のマナー(笑)とか抜きでつけるのをすすめる
 
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 16:13:20.41 ID:CbVdUYMC0.net
案外腕時計つけてると一々携帯取り出すのがめんどくさくなる まぁ金はかけないけどね
 
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 16:13:48.66 ID:u6ICfSnm0.net
時計なんてそこら中にあるからわざわざ持ち歩かなくてもいいじゃん
 
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 16:14:41.59 ID:pHICvQHy0.net
そこらじゅうにあると思ってても見えないことがあるのが掛け時計なんだよなあ
 
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 16:14:52.39 ID:CbVdUYMC0.net
三大若いやつらが金をかけたがらないもの スーツ、革靴、腕時計
 
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 16:16:10.95 ID:pzNl2a530.net
>>27 軽で充分君も増えたと思う
 
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 16:18:20.75 ID:AbjtHdQf0.net
>>27 腕時計は買ってしまえばそこそこ持つからねぇ 靴に金かけれる人は金持ちかもね いい靴は買っても中々履く回数が増えない貧乏性だわ
 
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 16:21:27.80 ID:9tUyDEsN0.net
>>31 靴は高額品の相場が、時計に比べればかなり安いから、 高収入じゃなくても逆に手を出しやすい気はするけどなあ。 10万出せば十分高価格帯。5足買ってもロレックス以下
 
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 16:27:35.59 ID:AbjtHdQf0.net
>>35 5足ってことは週一ペースか・・・ それでソールは何年もつもんなん?
 
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 16:29:47.72 ID:FWGHIkhs0.net
>>42 俺は会社用で3足履きまわし 営業職なので良く歩く リペアは大体2年に1度 1万くらいかかる
 
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 16:16:31.89 ID:ZCakwa3R0.net
昔は着けてたんだが壊れてから付けなくなったな ケータイはしまってあるし腕時計した方が時間見るの便利
 
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 16:18:35.34 ID:PgfRKP7w0.net
かっこええやん腕時計
 
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 16:20:28.65 ID:4nRJMiQv0.net
セイコーつけとけばええねん
 
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 16:22:37.05 ID:AA+ZyJRT0.net
何万も出してたっかい腕時計買って付けてるんだろうけど腕時計似合うやつなんてほとんどいないぞ 高ければ高いほど滑稽
 
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 16:23:03.15 ID:pHICvQHy0.net
仕事着でも私服でも片腕に時計くっついてるほうが見栄えがいい 素手で外出するくらいなら止まってる腕時計でも使いたいくらい もちろん時計止まってたら普通に修理に出すが
 
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 16:23:33.24 ID:49+8DdxH0.net
スマホで時間を確認するのって 洗った手をズボンで拭くくらいだらしないイメージがあるな
 
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 16:25:24.13 ID:e2iH/Pw70.net
腕時計なくて試験の時困る大学生
 
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 16:25:55.81 ID:pHICvQHy0.net
2万以下でも金属ならだいたい無難で大丈夫 5万以上の高いやつは価値のわかる時計好きの人が使えばいい
 
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 16:28:57.50 ID:nvOSAOiT0.net
日焼けの跡が付くの嫌だなぁ
 
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 16:30:32.66 ID:5t8zcDTz0.net
お金を使う優先順位が変わって 娯楽、趣味>ステータス になっただけ
 
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 16:40:55.46 ID:JpSUsq1H0.net
就活の時に付けたら手放せなくなった 便利過ぎる
 
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 16:44:03.51 ID:hlHkJacJ0.net
外回りなんかはあると便利だけろうけどPC仕事がメインだと画面右下見れば済む話だしな
 
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 16:45:07.94 ID:KpQtXzyc0.net
飲食て仕事中は時計も指輪も禁止なんだってな
 
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 16:55:17.28 ID:49+8DdxH0.net
>>48 懐石のマナーではあるけど つけていくのが悪いって意味じゃないぞ 現代ではどちらかと言うと逆だ
 
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 17:33:01.57 ID:CexUda3E0.net
自転車乗ってるときの便利さは半端ない

最近の投稿

  • 記事
  • コメント

0件のコメント

CAPTCHA