ピックアップ

ASUS Zenfone 5 カッコよすぎワロタwwwwwww

2014年07月23日 06:48 1
1: ミッドナイトエクスプレス(アラビア)@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 20:48:41.71 ID:oZgbFV9q0●.net BE:338978935-2BP(11000)
2万円以下のSIMフリースマホ「ASUS Zenfone 5」は低価格スマホにあるまじき完成度 世界第2位のコンピュータ総合見本市「COMPUTEX TAIPEI 2014」で実物に触れて以来、この価格でこの質感はあり得ない、ぜひとも使ってみたい!と思っていたのがASUSのスマートフォン「Zenfoneシリーズ」。中でも「Zenfone 5」は、5インチの大画面ディスプレイにサクサクした動作&約1万4000円からという激安価格にあり得ないレベルの高級感と、その出来の良さに大きな衝撃を受けたのでした。そんなZenfone 5に2014年7月8日、待望の4G(LTE)モデルが発売されたと知り、居ても立ってもいられず気付けば本場台湾までZenfone 5を探しにひとっ飛び。念願かなって手に入れたZenfone 5を、台湾滞在中に使い倒してみました。(以下略。全文はソースで。) http://gigazine.net/news/20140719-zenfone5-review/ 公式サイト:Phones – ASUS ZenFone 5 – ASUS http://www.asus.com/Phones/ASUS_ZenFone_5/ 画像 no title no title no title no title
 

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1405856921/

6: ボマイェ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 20:52:18.27 ID:WSlpXMst0.net
すごい、ふつう
 
14: ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 20:56:08.43 ID:ILCxFuvP0.net
赤ほしい
 
17: 膝靭帯固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 20:56:51.35 ID:Nrgrf/hb0.net
日本で使えるのか? 記事では台湾にて使用って書いてるみたいだが?
 
87: ファルコンアロー(長屋)@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 21:40:29.43 ID:ur6k1LOk0.net
>>17 LTE使えないけど日本のAPN設定も入ってるから普通に安SIM刺すだけで使えるよ
 
20: ファルコンアロー(栃木県)@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 21:00:52.85 ID:vAxr6FFG0.net
よくわからないんだけどこういうのを買ってイオンとかにあるSIMをさせば使えるってことなの?
 
21: ハーフネルソンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 21:01:04.08 ID:Ry5U1nHU0.net
ウォークマンとかiPodの代わりにほしいな
 
23: カーフブランディング(愛知県)@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 21:02:48.52 ID:azwj3e9F0.net
パソコンの次はスマホか これも安くなって誰も儲からなくなるんだろうな
 
26: ビッグブーツ(東日本)@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 21:04:33.33 ID:pNzt6GOz0.net
カメラレンズの位置が低い
 
28: 栓抜き攻撃(大阪府)@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 21:05:46.59 ID:udgJmSaa0.net
DualSIMがどれほど活用出来るか次第かも 最近DualSIM増えてきたね
 
29: チキンウィングフェースロック(西日本)@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 21:06:56.09 ID:NfiTjqEC0.net
ASUSの7インチのタブレットなら持ってる。
 
33: 稲妻レッグラリアット(千葉県)@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 21:08:26.99 ID:e7g2cQp20.net
やべぇ これ欲しい
 
34: 河津落とし(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 21:09:12.51 ID:caTWtHG40.net
4.3インチくらいで頼むわ 日本製のキャリアアプリ満載のスマホは、いちいちroot取ったり面倒くさい
 
37: ダブルニードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 21:11:49.52 ID:Jf2a5Emx0.net
もうスマホは2万円未満で十分だな
 
38: シャイニングウィザード(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 21:13:01.14 ID:u1jp7k4I0.net
ASUSは良い仕事してるよね
 
44: バズソーキック(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 21:15:40.72 ID:dst8z+cH0.net
>>38 Fonepad note6持ってるけど、MVNO SIM刺してもパケ詰まり酷くて、びっくりするほど使い物にならない 自宅のWiFiでしかまともに使えなくてガッカリ
 
74: ツームストンパイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 21:31:28.49 ID:QxXRuhdY0.net
>>44 アプデで解消されたんじゃないの?
 
83: バズソーキック(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 21:35:00.54 ID:dst8z+cH0.net
>>74 note6はアプデ来てない ほったらかしだよ
 
41: ファルコンアロー(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 21:14:58.69 ID:Am2FmPXn0.net
古い端末でMVNOを利用してるけど これ良いかもなぁ
 
46: キドクラッチ(空)@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 21:15:53.62 ID:dBxwNGm10.net
MVNOのsimでテザリングまで出来たら、 もう日本のメーカーは不要だな。 いつまで待っても日本メーカーは日本のユーザーの要望を無視しつづける。 随分昔、mp3プレーヤーで同じことあったな。
 
47: 膝靭帯固め(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 21:16:16.43 ID:rA8YVcm90.net
ASUSとかロゴいらなかったな
 
51: ジャンピングカラテキック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 21:17:43.92 ID:nngb4IPG0.net
日本では売らないんだろう
 
59: キン肉バスター(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 21:19:47.74 ID:qdlYBBHk0.net
何にせよ、こういうの作れない今の日本はほんと終わってる
 
60: タイガースープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 21:20:01.39 ID:Suwne4pti.net
格安とはいわんけど、ガラケー並の金額のスマホをたのんます。
 
88: ファイヤーバードスプラッシュ(家)@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 21:41:41.05 ID:dK6NgieT0.net
GIGAZINEのASUS押しは異常
 
94: 超竜ボム(新潟県)@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 21:49:08.49 ID:4/BSKtGU0.net
すげーHTCっぽい

最近の投稿

  • 記事
  • コメント

1件のコメント

  • 本体がカラーでもベゼルが黒いとなんかなぁ

CAPTCHA