ピックアップ
SIMロック解除によるメリット デメリット
2014年07月20日 00:02
1

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 13:11:31.24 ID:V3i/ax9R0.net
SIMロック解除によるメリット
・端末を使い分けれる
・安いキャリアに乗り換えれる
SIMロック解除によるデメリット
・実質0円などがなくなる可能性が高い
・端末が大幅値上げ、もしくは定価
・ビジネスモデル変更によりユーザーに何か影響あり
おまいらどうするの?
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1405483891/
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 13:12:27.54 ID:97mOFBD20.net
禿がパケット定額無くすっての聞いた
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 13:44:18.84 ID:PyvsLYRf0.net
>>2
うん もうないよ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 13:13:06.16 ID:CfUfDq1Ji.net
今使って機種はどうなるの?
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 13:13:17.15 ID:PctbvGfU0.net
もう乞食は氏ぬしかないんだから一回リセットかける意味でもいい機会なんじゃないの?
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 13:13:19.81 ID:iVxzRUjI0.net
元々ガラケー使っているし
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 13:13:23.07 ID:PEK7diqo0.net
どういう事か全くわからん
ドコモでもauの携帯使えるってことか?
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 13:13:27.67 ID:hGUENR270.net
他の国じゃただの割賦販売で頭金0円ってのは見る
ただだいたい定価で売ってるな。
欧州だが銀河5が8-9万で売ってたわ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 13:13:44.62 ID:xC/YAeeP0.net
電話とメールが今まで通りの値段で出来ればそれでいあ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 13:14:43.09 ID:50LzmGm/0.net
まだガラケー使い続けないといけないのか・・・
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 13:14:52.97 ID:JG/dqjIr0.net
SIMフリーになったら端末たけーわ通信費もたけーわでろくなことにならねーぞ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 13:24:03.66 ID:bOsNmhxO0.net
>>11
SIMフリーとSIMロック解除義務化は別のものだよ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 13:16:15.67 ID:Xtn6XLuh0.net
ドコモ元々だし関係なくね?
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 13:16:57.79 ID:/OWBT964O.net
みんなパカパカにしようぜパカパカに
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 13:18:13.89 ID:PctbvGfU0.net
MVNOが捗りそう
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 13:21:24.60 ID:VrEGP5680.net
いい加減外資入れろ 何でも日本企業が独占するから値段が高い
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 13:21:42.73 ID:w5dHtEf70.net
通信費も上がるのかよ?
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 13:21:53.95 ID:THpjrSbz0.net
いつも一括で買ってるからどうでもいい
そもそも貧乏人がコロコロ最新の情報端末買い替えてるのがおかしかった
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 13:23:57.64 ID:IX9prN0r0.net
別に定額なくすのはいいけどアホみたいに高くなったらWi-Fi持ち歩いて通信しないかな
海外レベルの安さなら使う
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 13:24:19.77 ID:Q2+3vrW70.net
SIMロック解除でよくある誤解
・通信料が安くなる
→SIMフリーになっただけで安くなることはない
・端末代が高くなる
→現状でSIMフリー機とくらべても十分高い
まとめるとSIMロック解除だけで何か変わることはない。そもそも既にdocomoは解除してくれる。
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 13:25:12.30 ID:VMs0MJFt0.net
auって通信規格がちょっと違うからたださしかえるだけじゃ使えないと聞いたけど
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 13:26:04.23 ID:Q2+3vrW70.net
>>24
LTEで同じになりました
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 15:30:14.84 ID:22cBc6dyi.net
>>25
まだ通話は3Gネットワーク使ってるからあかんやろ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 13:26:05.49 ID:hGUENR270.net
よくわかってないんだが
国内キャリアロックがなくなるということなのか?
渡航先で現地キャリア使えるんだよな?
そうでなきゃSIMフリー買わないと意味ない
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 13:35:17.13 ID:6HTaRlz/0.net
要はドコモ様に続けってこと?
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 13:37:37.79 ID:CfUfDq1Ji.net
他の企業に乗り換えてもいままで使ってた機種使えるってこと?
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 13:40:18.97 ID:bOsNmhxO0.net
>>36
そう
ドコモの端末もって、禿の新スマ放題契約するドMなプレイができる
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 13:41:28.57 ID:hGUENR270.net
>>36
CDMAの古いのは無理じゃね?
あれはIMEIとかPINの制御じゃなかったような
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 13:43:51.64 ID:LadwWX1U0.net
正直国内で海外の携帯使いたいわ
日本のを海外で使うってことはあんまりないし
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 13:44:25.86 ID:hGUENR270.net
>>41
そんなん既にみんなやってるぞ
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 13:50:32.73 ID:ImuiL43HO.net
政府 「良し、みんな好きな様に契約したかな?じゃあ携帯電話税な」
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 13:57:19.59 ID:emMCcNTd0.net
2年縛り自動更新とかいう糞みたいな商習慣をまず撲滅しろよ糞が
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 14:23:12.05 ID:r8afuaho0.net
値上げする必要がない機種でも「どうせ便乗値上げするだろ」とか思ってしまう
人間不信かも
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 14:28:30.27 ID:jnLOzhnh0.net
2700円かけ放題の方がいらんわ
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 14:36:27.73 ID:EujAULHa0.net
>>66
ほんとこれだよな
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 15:07:51.38 ID:DmxviuSx0.net
まとめると
大して変わらんってことね
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 15:10:55.36 ID:Rof4XUSz0.net
もともと端末なんて定価みたなもんだろ
実質0円なんて端末メーカーからのお布施で成り立ってるようなもんだしな
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 15:13:07.19 ID:wQ+PLWDW0.net
8万で買わせるようになったら結構渋る奴でるぞ
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 15:16:44.94 ID:Q2+3vrW70.net
>>71
今情弱さんたちはホイホイ8万も9万もするiPhone買ってると思うけど。
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 15:22:34.40 ID:/ViiSNxU0.net
実質0円てまだ存在してたの?
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/16(水) 14:03:50.92 ID:fW6Pl5a20.net
情強への道のりは険しいな
1件のコメント
SIMロック解除かー
やるならiPhoneだけ先行でやってくれればいいんじゃん?設計面では元々そうなってるからやりやすいだろうし。
Androidもキャリア謹製のプリインアプリが減る事はいいことだ。
後はメーカー謹製アプリがもっと減ったらいいな。
アプリマーケットとか作ったり、メーカーの囲い込み手段が越権気味なんだよ最近は
懸念材料としては、端末代金のサポートだろうな。
キャリアがメーカーからのお布施が減って端末代金のサポート減らしたらSIMロックフリー=贅沢になっちゃうし