ピックアップ

【朗報】SIMロック解除義務付ける方針決定へ

2014年07月14日 21:37 0
1: 膝靭帯固め(福岡県)@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 07:59:50.60 ID:Kf//ZV4r0.net BE:564550412-2BP(1000)
総務省は14日、学識経験者らによる研究会を開いて、契約した携帯電話会社以外では携帯端末を使えないようにする「SIMロック」の解除を義務づける方針を正式に決め、具体的なルール作りに向けた本格的な検討に入ることになります。 携帯電話各社は、スマートフォンなど携帯端末の利用に必要な電話番号などを識別する「SIMカード」がほかの会社の端末では使えないようにする「SIMロック」という制限をかけています。 (中略) 総務省は、端末を購入してから「SIMロック」を解除するまでの期間など、具体的なルール作りに向けた本格的な検討に入り、年内をめどに内容をまとめる方針です。 (全文はソースで。) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140714/k10015984311000.html
 

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1405292390/

5: 名無しさんがお送りします 2014/07/14(月) 08:08:58.76 ID:kAsLYvQpm
利用料金さげれば simロック維持できるって事か
 
8: フランケンシュタイナー(公衆電話)@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 08:05:48.14 ID:q+d+ik9R0.net
ソフトバンク逝ったああああぁぁぁぁあ
 
9: ストレッチプラム(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 08:05:50.58 ID:Q40Pc3hsO.net
解除する期間?はぁ? ロック無しで販売だろうがぁ どうせ二年縛りの自動更新なんだろ
 
10: エルボーバット(空)@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 08:07:33.26 ID:p7XQudMc0.net
iphoneもか?
 
11: グロリア(大阪府)@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 08:07:40.54 ID:+oIgDT430.net
結局、各キャリア毎に通信方式を変えて 同じ端末を使い回し出来ないようにする 実質simロックにすると思う
 
86: サソリ固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 10:19:00.27 ID:XeD1mxW00.net
>>11 端末はいじれても 通信方式なんて変えられん だから端末側にロックをかけてきた
 
12: チキンウィングフェースロック(愛知県)@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 08:07:44.18 ID:StpBV7ZI0.net
やっと談合が終わるか
 
13: フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 08:07:47.26 ID:jtPoMxkB0.net
月7000円は流石にぼったくりだわ はよ
 
14: ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 08:07:49.50 ID:6HBxDJM50.net
なんだかんだ理由をつけてさらに利用料金が高くなる未来
 
18: フライングニールキック(catv?)@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 08:11:20.27 ID:/eJbudDO0.net
なんだ、今年発売予定の新型iPhoneでは、 間に合わないということなんだな・・・
 
21: アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 08:13:28.16 ID:Wm7U2Ako0.net
>>18 これはiphone法みたいなもんだよ キーを入手すれば今売ってるLTE以降のiphoneならすぐフリー化できる やらないだけ
 
44: 魔神風車固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 08:42:37.63 ID:oYVD71HH0.net
>>18 Apple Storeで買えば今後発売される新型でも最初からSIMフリー
 
20: ジャンピングカラテキック(catv?)@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 08:12:39.38 ID:RpzRX9tP0.net
はい というか、最初からsimロック付けるのを禁止すればいい話
 
27: キン肉バスター(千葉県)@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 08:21:26.24 ID:J2a2+WLc0.net
SIMロック解除より談合やめさせて値段下げろよ 最近ユーザーの負担が上がりっ放しじゃねえか
 
31: 超竜ボム(空)@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 08:25:20.17 ID:9i/v+nbri.net
SIMフリーにはしました。 しかしうちの販売する端末を同時購入していただかなければ毎月の通信費は1.3倍です。 こういう未来が見える
 
36: ハイキック(禿)@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 08:30:05.05 ID:z9MTxwc80.net
>>31 逆だろ。 端末は他で買ってもらって、加入だけしてもらうほうが、キャリアとしては嬉しい。
 
55: シャイニングウィザード(空)@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 09:04:47.37 ID:M/1aYrrDi.net
>>36 自分とこで買ってもらった方がいいだろ 1台一万の利益だとしても顧客数が半端ないんだからかなりの金額になる じゃなければSIMロックなんてしないし、本体は家電量販店でiPodみたく売ってる
 
53: フランケンシュタイナー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 08:55:48.42 ID:pv2pLl6p0.net
二年自動更新廃止が先だろ
 
22: アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 08:15:43.74 ID:LuNHWbip0.net
>>1 「義務付ける」 「方針」 先が長そうだ

最近の投稿

  • 記事
  • コメント

0件のコメント

CAPTCHA